創設のお知らせ(動画)
設立の趣意
株式会社アイゾールテクニカ(以下、「弊社」)は、これまで、「自然にも人体にも負荷をかけない、コンクリート塗料を作る」という経営方針のもと、製品開発を進めてきました。
弊社の塗料製品の性能が十二分に発揮されるためには、製品を現場で扱う職人や施工現場責任者の方々の正しい知識や技術力の高さ、想いがとても重要です。
近年、全国的な建設技術者の不足などの原因で、施工品質の低下が指摘されるようになりました。弊社でも、製品の施工に際して、実務者の製品知識の有無や技能レベルの差が、工事竣工後の出来形品質に影響を及ぼす恐れがあり、さらなるフォロー体制の構築が必要であると考えておりました。
そこで、実際に現場にて作業を行う方々が、事前に製品知識を持ち、的確な施工方法について学習いただいたうえで、現場にて施工頂くことにより、弊社製品を使用した質の高い施工が達成できることを目指し、「アイゾール施工技能者」の資格制度を新たに創設いたしました。
本資格取得者の方々には、弊社担当者と円滑なコミュニケーションを行いつつ、高い技術レベルで施工現場をマネージメントして頂きたいと考えております。そのため、「アイゾール施工技能者」は、施工代理店制度のような、法人事業者・団体への免許制ではなく、現場にて実際に作業を行う実務者個人に付与する資格制度といたしました。
また、資格を取得された後には、弊社主催の総会、勉強会および現場研修会などにて、継続的に専門技術を向上して頂ける機会をつくり、有用な補修・補強技術に関する情報提供を行ってまいりたいと思っております。
今後に向けての展望
「アイゾール施工技能者」の資格を有した方々で、豊富な現場経験を持つと共に、現地での技術指導者にふさわしいと認定された場合には、「アイゾール施工上級技能者」として、弊社より現場指導業務を委託してまいりたいと考えております。
また、施工・販売に携わる方々と弊社メーカー担当者が、インフラメンテナンスに対して同じ意識を共有し、構造物や建築物に対するより良い維持管理手法を構築出来るよう、様々な取組・施策を計画し、実行して参りたいと思っております。今後ともお力添えの程、よろしくお願い申し上げます。
資格制度の概要
2024年4月以降の発注工事に関し、「高浸透型床版補修・防水工法 HI-SPECシール工法(CPタイプ)」(NETIS登録番号KK-230060-A)の販売にあたっては、同製品の現場での施工について、「アイゾール施工技能者」資格者が1名以上配置されることを条件と致します。資格者が配置されていない現場では、施工できない製品となるとお考え下さい。
まずは「HI-SPECシール工法(CPタイプ)」を対象としておりますが、今後は他の製品(高浸透型床版補修・防水工法 HI-SPECシール工法(KS・LTタイプ)、高分子系浸透性防水材 アイゾールEX工法、ハイブリッド型コンクリート剥落防止工法 BMシート工法、高性能ポリマーセメント系防水工法 スーパースプレダム工法)につきましても順次、資格制度化していく予定です。
本資格の主な特徴
-
本資格取得者のみが、当該現場作業において、職長などの主体的作業や他の作業員への指示を行う事ができるものとします。
本資格の最重点ポイントとなります。2024年4月以降の発注工事分より、「高浸透型床版補修・防水工法 HI-SPECシール工法(CPタイプ)」につきましては、
・資格取得者が当該現場作業において、職長などの主体的作業や他の作業員への指示を行うこと。
・各現場に本資格者が1名以上、常時配置されていることを施工における要件といたします。なお、必ずしも、作業者全員が資格者である必要はありませんが、当該現場において同製品の施工中には一時的であっても資格者不在の状態になってはなりません。
-
法人事業者ではなく、作業実務を行う個人に付与する資格です。
前述の通り、本資格取得者の方々には、弊社担当者と円滑なコミュニケーションを行いつつ、高い技術レベルで施工現場をマネージメントして頂きたいと考えております。そのため、「アイゾール施工技能者」は、施工代理店制度のような、法人事業者・団体への免許制ではなく、現場にて実際に作業を行う実務者個人に付与する資格制度といたしました。例えば、土木施工管理技士やコンクリート技士のように、施工現場や工場プラントにてそれぞれ配置を求められているケースと類似した位置づけのルールとお考えください。
-
オンライン講習(確認テストあり)と実技演習で、資格を取得できます。
受講者の皆様に対する、講習・試験会場への移動労力や時間拘束などの負担を極力削減したいとの考えにより、本資格講習では、オンライン動画での講義とサンプルキットを用いた作業実習によって、お好きな場所・時間にて学んで頂くことが可能です。ただし、「アイゾール施工技能者」のお申し込みから資格認定までに、約2週間程度要しますので、余裕をもって受講してください。
*どうしても2週間以内に急いで資格取得をする必要がある方は、事務局にご相談ください。
-
スキルアップについて
本資格取得後においても日々研鑽いただくため、弊社主催の総会、講演会、現場研修会などを開催いたしますのでご参加ください。1年に1回以上、いずれかの行事(オンラインでの行事を含む)にご参加いただくのが、本資格の更新要件になります。
-
資格取得に関わる諸費用について
本資格は、取得に関わる事務手数料(3,300円:税込)が必要です。なお、更新手数料は不要です。また、2024年3月末日までの発注工事で、HI-SPECシール工法(CPタイプ)を現場にて施工した経験のある方については、事務手数料は不要です。ただし、当時の現場名称・当時の所属会社などを申請時にお伝えください。
本資格を取得するメリット
-
資格要件に該当する弊社製品の使用が可能
本資格取得者は、資格要件に該当する弊社製品を、公共事業などの施工現場にてご使用いただけます。施工を予定されている事業所様で本資格を持つ方がいない場合は、この製品をご使用いただけません。事業所内で、施工現場に配置頂ける本資格取得者を1名以上確保するようにしてください。
-
製品および施工に関する質問対応や情報提供
資格取得者は、業務等で生じるご質問等を、弊社指定のSNSやメールなどを使用して、当社にお問い合わせ頂くことができます。また、弊社からも様々な施工事例の情報をご提供させて頂きます。
-
講演会、現場研修会などの研鑽機会への参加
資格取得者は、弊社が開催する総会、講演会、現場研修会などの様々なスキルアップの機会にご参加いただくことが可能です。
資格の失効について
資格取得者が、1件の現場に対して、責任をもって施工を実施、現場指導することで、高い品質にて完工頂くことを目的にしております。そのため、以下のような行為が発覚した場合は、資格の失効などの処置をとらせていただく場合があります。
- 資格取得者が現場に行かずに、無資格者のみで現場施工を行った場合。
- 当該現場にて資格者が不在である時間が生じた場合。
- 担当する施工現場で発生した重大な事故やトラブルを弊社に報告しない場合。
資格認定に当たって
資格の取得を希望する方については、オンライン講義、確認テスト、実技演習を行っていただきます。
-
オンライン動画講義(約1時間)
◎HI-SPECシール工法(CPタイプ)の概要、施工要領に関する動画視聴
-
確認テスト(約0.5時間)
◎講義の内容をふまえた50問の確認試験(〇×択一式)
-
実技演習(約3時間)
◎サンプルキットによる施工練習の実施
*2024年3月末日までの発注工事で、HI-SPECシール工法(CPタイプ)を現場にて施工した経験のある方については、実技演習は免除となります。
資格認定までの流れ
資格の取得を希望する方については、以下の流れによって、手続きを行ってください。
【受験申込手続き】
- 以下に記載の申込フォームに必要事項をご記入して送信してください。
- 弊社にて内容を確認いたします。その後、弊社からの送信メール(ご案内1)に記載の指定口座に事務手数料をご入金ください。
- 弊社にてご入金確認後、送信メール(ご案内2)にて、オンライン動画講義の特設サイトURLを送付いたします。
・申込フォームのご入力内容および事務手数料のご入金について、弊社での確認作業は、それぞれ翌日以降(ただし、平日営業日に限る)となりますので、お急ぎの場合は、弊社までご連絡ください。
・国籍は問いませんが、日本語でのコミュニケーション(読み・書き・話す)ができる方を資格要件とします。
【オンライン動画講義の受講&確認テストの受験】
- オンライン上の動画を視聴し、自習してください。
- 動画視聴後、確認テスト(〇×択一式)を受験してください。合格後、実技演習に進んでください。不合格の場合、再度受験してください。
・受講可能期間は、お申し込み後から1か月間とします。やむを得ない事情により、受講ができない場合は、その旨を弊社までご連絡ください。
【実技演習】
- 弊社より送付する製品サンプルを使用して、施工の実技演習を行ってください。
*2024年3月末日までの発注工事で、HI-SPECシール工法(CPタイプ)を現場にて施工した経験のある方については、実技演習は免除となります。 - 実技演習の様子を写真撮影し、SNS、メールにて弊社に報告してください。弊社にて確認後、資格認定証(デジタルデータ)を発行します。
【認定資格の取得後】
- 施工現場にて、資格要件に該当する弊社製品を使用する際は、「資格認定証」に記載の認定番号を材料注文時までに報告してから、施工作業に従事するようにしてください。
- 弊社主催の講演会、現場研修会などを通して、継続学習を行ってください。
- 弊社から、最新の施工事例などの情報提供が不定期で届きますので、施工現場での参考としてください。
よくある質問
- Q確認テストの合格基準はありますか?もし確認テストが不合格だった場合、再受験できますか?
- A
できます。本試験は、意欲のある方にしっかり学んで頂き、現場で製品を使っていただくために確認テストを設けています。
確認テストは、受講者の理解度を確認するために、◯×形式で50問をお答えいただき、45問以上の正答ができれば、次の実技演習のステップに進んでいただきます。
試験で落とすためのものではないので、合格正答数が45問に満たなかった方は、再度、確認テストを受講していただきます。 - Q資格試験の結果はいつ発表されますか?また資格認定証はどのように発行されるのでしょうか?
- A
実技演習完了後になります。
本試験は、以下の3つのステップとなっています。
Step.1 講義動画の視聴(約1時間)
Step.2 資格試験(択一式・約30分)
Step.3 実技演習(約3時間)
資格の取得には、「Step.3 実技演習」での実施した様子を、写真・映像などで事務局に送っていただき、内容を事務局が確認したのち、取得のご連絡させていただきます。そのご案内の中で、資格認定証の画像データを発行いたします。施工現場で該当する資格の製品を使用する際は、画像データは予めダウンロードして頂き、認定番号を提示して施工作業に従事してください。 - Q資格試験の申し込み方法を教えてください
- A
こちらのHPにある申請フォームからお申し込みください。
申請フォームにご記入いただければ、事務局が確認させていただきます。
該当する製品の施工経験がなければ、ご連絡先にお振り込みの案内をお送りします。お振り込みを確認させていただいた後、オンラインの講義動画および特設サイトのURLを送付しますので、「Step.1 講義動画の視聴」へお進みください。 - Q資格試験の受験料はいくらですか?
- A
3,300円(税込)の事務手数料のみで資格を取得いただけます。
この資格試験は、弊社の利益を目的としたものではなく、弊社製品を扱っていただく方が、高い技術と品質をもって施工に取り組んでいただく保証をする目的で実施しております。
*2024年3月末日までに、HI-SPECシール工法(CPタイプ)を現場にて施工した経験のある方については、実技演習は免除となります。 - Q資格認定証の有効期限は何年ですか?また更新方法や更新費用について教えてください。
- A
この資格試験は、弊社の利益を目的としたものではないため、有効期限および更新費用は設けておりません。
ただし、意欲をもって施工に取り組んでいただく方のための資格でありたいと考えており、資格取得後も年1回の総会および、弊社主催の講演会、現場研修会などの機会を活用してスキルアップをして頂きたいと考えています。
具体的な更新方法は、年1回程度、弊社からの施工に関するアンケートに記入回答いただくことで、資格更新とさせて頂きます。 - Q資格取得者向けのサポートはありますか?また製品のアップデート情報はどこで得られるのでしょうか?
- A
資格を取得された方には、施工業務でのご不明点やご質問を、弊社の営業時間内でお問い合わせいただけます。
また弊社からも、お預かりしたご連絡先あてに、様々な施工事例の情報や製品のアップデートに関する情報をご提供させて頂き、スキルアップの機会をご提供いたします。また、弊社主催の講演会、現場研修会などの機会もご提供する予定です。 - Q会社で資格保持者が退職してしまった場合、どうすればいいですか?
- A
使用が必要な際は、再度資格の取得が必要です。
本資格は、資格をもった現場の施工指導者が、高いプロ意識と責任感をもって、1つの現場を担当施工していただくことを目的としています。
そのため、もし退職したり、何らかの理由で資格保持者がいなくなった場合は、資格に該当する製品は使用できません。 - Q急いで資格を取得する必要があるのですが、最短でどの程度の期間で取得できますか?
- A
2週間程度となります。資格を取得する際には、HP上の申請フォームから、以下の3つのステップを学んでいただく必要があります。
Step.1 講義動画の視聴(約1時間)
Step.2 確認テスト(択一式・約30分)
Step.3 実技演習(約3時間)
「Step.1 講義動画の視聴」「Step.2 確認テスト」はオンライン上ですぐに取り組むことが可能ですが、「Step.3 実技演習」については、弊社から実技演習で使用する塗料のサンプルキットを郵送する必要がございますので、数営業日がかかります。少なくとも、資格取得には2週間程度を見込んで頂くなど、なるべく余裕をもって取り組んで頂くことをおすすめいたします。
*どうしても2週間以内に急いで資格取得をする必要がある方は、事務局にご相談ください。
- Qアイゾール製品を使用する際、特別な施工技術や施工経験は必要なのでしょうか?
- A
基本的には、基礎的なレベルの施工技術や施工経験をすでにお持ちの方が資格を取得いただくことを想定しております。
ただし、特別な施工技術や経験がない方でも、高い意欲がある方であれば、講義動画および実技演習でしっかり学んで頂いて、現場経験を積んで頂ければ対応いただけます。