大阪府 橋梁新設工事
施工年月:2005.03
施工内容: アイゾールEXBMシート 防水 橋梁
大阪府発注の橋梁新設工事で、床版防水工法としてスプレダムS-1工法が採用されました。
-
国道309号線の延伸区間内に建設
国道309号線の延伸区間内に建設された橋梁です。
平成17年3月から供用開始されています。
施工時と供用後の様子をご紹介します。 -
プライマー工の様子
プライマー工の様子です。
コンクリート床版へ浸透し、防水材のバインダーとして高い効果を発揮します。
造膜後、歩行時に靴の裏に張り付きません。
-
防水材
スプレダムS-1工法に使用する防水材の荷姿です。
-
防水工の様子
防水工の様子です。
下地との付着性、追従性に優れるポリマーセメント系防水材です。
また、透湿性もあるため、膨れも起こりにくい材料です。 -
施工完了
施工完了です。
耐久性の高い防水材を形成します。 -
供用開始後の様子
供用開始後の様子です。
一般車両と共に大型車も頻繁に通行する箇所です。
この橋梁の近くには交差点があります。自動車の加速・減速が頻繁に行われるため、舗装と防水材にとって厳しい環境です。
そのため、今後もモニタリングを行い、耐久性を検証する予定です。